普段の道路を思い出したとき道路のセンターラインはどのようなものをイメージしますか?
多くは白線の破線を思い浮かべるのではないでしょうか。
白線の破線は前方の車両をセンターラインより右側車線に入って追い越しても良いことを意味します。
大雑把に言えば車両の追い越しを行ってよい道路のセンターラインです。
一方センターラインのイメージとして黄色の実線を思い浮かべた方も少なくないかと思います。
黄色の実線は車両の追い越しを目的としてセンターラインより右側車線に入っての追い越しを禁止するセンターラインです。
つまり車両追い越し禁止を意味します。
ただし、「追い越し」の禁止ですので停車車両や障害物の回避のためにセンターラインを越えることは可能です。
そしてたまに見かける白の実線のセンターラインというものもあります。
このラインは幅6M以上の広い道に引かれるセンターラインで、センターラインを越えずに追い越しすることが可能という
意味です。
なかなか意識しないセンターラインの意味取り違えないように気を付けましょう。